CIMdata PLM Market & Industry Forum
(PLM市場&業界フォーラム)

世界のPLMソフトウェア&サービスプロバイダー向けの年次最重要イベント

PLM Market & Industry Forum 2025- JAPAN

東京お茶の水 ホテル東京ガーデンパレス 平安Aの間 (3F)

2025年4月22日 (火)

アジェンダ(Agenda)

更新情報:
2025.3.3:オリジナル作成

午前の部 (Morning Session)

9:15 – 9:30

受付 (Registration) @平安Aの間 (3F)

9:30  – 9:35

開催に際して (Welcome)

9:35 – 11:05

PLMの状況 – 現行市場並びに最新トレンド
(The State of PLM — Today’s Market & Leading Trends)

現行のグローバルなPLM業界の現状についてインサイトを高めます。このプレゼンテーションでは、新たなトレンドを探求し、参加者における潜在的なインパクトを理解します。CIMdataは、進化・進展するPLMエコノミーと主要トレンドについても言及する所存です。

Gain insight into the current state of the global PLM industry. This presentation will explore emerging trends and seek to understand their potential impact on participants. CIMdata will also address the evolving PLM Economy and key trends.

11:05 – 11:15

休憩 (Networking Break)

11:15 – 12:00

2024年度市場分析結果
(2024 Market Analysis Results)

PLM業界に関する包括的で正確なインサイトにより最善の情報源として高く評価されているCIMdataの年次世界市場分析が、この場で初めて明らかになります。2024年の市場分析結果をいち早く理解しましょう。

Recognized as the best source of comprehensive and accurate insight into the PLM industry, CIMdata’s annual global market analysis is first revealed in this setting. Get ready to dive into the market analysis results for 2024.

12:00 – 13:00

昼食 (Lunch) @橘の間 (3F)

午後の部 (Afternoon Session)

13:00 – 13:25

2024年度市場分析結果 (続き)

13:25 – 13:50

2024年度日本市場 (パフォーマンス中心)​
2024 Japan as the Local Market (Performance-focused)​

前セッションのグローバル市場分析&結果に続き、このセッションでは例年通り2024年の日本市場に焦点を当てたパフォーマンスやトレンド、また課題を議論します。

Following the global market analysis and results from the previous session, this session will, as usual, discuss performance, trends, and challenges focusing on the Japanese market in 2024.

13:50 – 14:00

休憩 (Networking Break)

14:00 – 15:25

モデルベースシステムズエンジニアリング:システムズオブシステムズを最適化する​
(Model-Based Systems Engineering: Optimizing Systems of Systems)

CIMdataでは、私どもが取りまとめているAerospace & Defense PLM Action Group (AD PAG) や何社かの主要PLM ソリューションプロバイダーと連携して、モデルベース システムズエンジニアリング (MBSE) の最新技術とプラティクスをリサーチしました。以下のプレゼンテーションでは、実行された作業と達成された結果について説明します。

Working with the CIMdata-administered Aerospace & Defense PLM Action Group (AD PAG) and several leading PLM solution providers, CIMdata researched the state of the art and practice of model-based systems engineering (MBSE). The following presentations will describe the work performed and results achieved.

(14:00 – 14:25)

モデルベースシステムズエンジニアリング​
(Model-Based Systems Engineering​)

このプレゼンテーションでは、エンタープライズMBSEソリューション戦略の要素について説明します。CIMdataは、現状の実現可能性と障壁、将来の投資機会、また効果的な投資計画への不可欠な推進要因に関する問いと仮説を議論します。最終的に、これらの問いに答え、それら仮説をチェックするために、CIMdataがA&D PLM Action Groupのメンバー企業に代わって8社のソリューションプロバイダーと共同で最近実施した主なリサーチについて詳しく説明します。

This presentation will lay out the elements of an enterprise MBSE solution strategy. CIMdata will address questions and hypotheses regarding current state enablers and barriers, future investment opportunities, and drivers crucial to an effective investment plan. Finally, major research CIMdata recently conducted on behalf of the A&D PLM Action Group member companies in collaboration with eight solution providers to answer these questions and test these hypotheses will be detailed.

(14:25 – 14:55)

MBSE Industry Research: Value Positioning & Readiness for Success
MBSE業界リサーチ: バリューポジショニングと成功への準備

このプレゼンテーションでは、MBSEの現行の価値と進化・進展している価値に関するCIMdataのリサーチで得られたことについてレビューします。このリサーチでは、MBSEが業界内でどのように認識され、評価されているかのということから始まりました。業界のソートリーダーとソリューションプロバイダーコミュニティは、業界内でのMBSEの現行価値の足跡と、その足跡が時間の経過とともにどのように拡大するかを特徴付けるよう求められました。さらに、このスタディでは、組織とソートリーダーがまとまりのあるMBSE戦略を定義して実装する準備ができているかどうかをアセスメントし、MBSEビジョンの追求に関連する課題と機会を明らかにしました。ここに参加の皆さんは、イノベーションとトランスフォーメーションを推進しているMBSEの進化している役割について価値ある視点を得ることができるでしょう。

This presentation reviews CIMdata’s research findings on the current and evolving value of MBSE. The research began with an inquiry into how MBSE is perceived and valued within industry. Industry thought leaders and the solution provider community were asked to characterize MBSE’s current value footprint within industry and how that footprint will expand over time. Additionally, the study assessed the readiness of organizations and thought leaders to define and implement a cohesive MBSE strategy, shedding light on the challenges and opportunities associated with pursuing an MBSE vision. Attendees will gain valuable perspectives on MBSE’s evolving role in driving innovation and transformation.

(14:55 – 15:25)

MBSE業界リサーチ: 将来投資、テクノロジー検討&所見の要約​
(MBSE Industry Research: Future Investment, Technology Considerations & Summary Observations)

このプレゼンテーションでは、MBSEにおける将来の投資に関して、CIMdataのリサーチで得られた成果をレビューします。このリサーチでは、ターゲットとなる「ペインポイント」と機会、投資の推進要因、また投資の決定に適用される戦術的視点と戦略的視点間のバランスなど含み、将来のMBSEの投資計画に向けてのベースを探求しました。ソートリーダーの皆さんに、大規模なA&Dのプログラム内でMBSEソリューションを実装する際のテクニカルな複雑さを彼らの社がどのように管理しているかを調べました。プレゼンテーションの最後は、リサーチからの所見の主な結果の要約となります。

This presentation reviews CIMdata’s research findings regarding future investment in MBSE. The research explored the basis for future MBSE investment planning, including the “pain points” and opportunities being targeted, investment drivers, and the balance between tactical and strategic perspectives applied to investment decisions. Thought leaders were asked how their companies manage the technical complexities of implementing MBSE solutions within large-scale A&D programs. The presentation will conclude with a summary of principal observations from the research.

1525 – 15:35

休憩 (Networking Break)

15:35 – 16:25

重要項目アップデート
(Updates on Key Topics)

(15:35 – 16:00)

PLMにおけるサスティナビリティのトレンド​
(Sustainability Trends within PLM)

このプレゼンテーションでは、企業がサスティナビリティをPLM戦略に組込んで、製品のカーボンフットプリントの削減、サプライ チェーンの脱炭素化、またより循環的でサスティナブルな製品設計とビジネスモデルへの移行などの持続可能性目標をどのように達成するかについてカバーします。このセッションでは、産業界の企業が直面している推進要因と障害に焦点を当てます。

This presentation will cover how companies incorporate sustainability into their PLM strategy to meet their sustainability goals, such as reducing their product carbon footprint, decarbonizing their supply chains, and transitioning to more circular and sustainable product designs and business models. The session will highlight the drivers and obstacles facing industrial companies.

(16:00 – 16:25)

現場からのニュース (News from the Field)

このプレゼンテーションでは、CIMdataが産業界でのコンサルティングの体験&経験に基づいて最新情報を提供します。トピックには、他にもグローバルエコノミーでのPLMや産業界のクライアントからのニュースも含まれます。

In this presentation, CIMdata will provide an update based on its industrial consulting experiences. Topics include PLM in other global economies and news from industrial clients.

16:25 – 16:50

日本市場 – 2 (将来に向けてのインサイト)

(Japan Market – 2 (Insights for the Future)​)

日本セッション – 2は本年度に新たに加えたものです。1の市場パーフォーマンス中心に加え、現時点の総合的な課題と近い将来へのインサイトを2024年のトレンド&課題と過去30年のPLM業界の進展をベースに議論します。

Japan Session 2 is a new addition this year. In addition to the market performance focus of Session 1, we will discuss current overall issues and insights into the near future based on trends and challenges for 2024 and the progress of the PLM industry over the past 30 years.

16:50 – 17:00

まとめ・終わりに (Closing Comments)

17;00 – 18;30

ネットワーキング・レセプション @橘の間 (3F)
(Networking Reception) 

CIMdata PLM Market & Industry Forum

日時&開催場所

CIMdata PLM Market & Industry Forum (PM&IF)は、弊社プログラムのEducation – Leadershipの一環です。

過去のPLM市場&業界フォーラム – CIMdata PLM Market & Industry Forum

過去の年次テーマ (上記の旧コンテンツをご覧ください)

  • 2024年:デジタルツイン:ライフサイクルパフォーマンスの強化 (Digital Twins: Enhancing Lifecycle Performance)
  • 2023年:“デジタルスレッド:ビジネス変革の原動力” (The Digital Thread: Powering Business Transformation)
  • 2022年:“サステナビリティ:グローバル課題に立ち向かうために不可欠なPLM” (Sustainability: PLM Essential to Facing this Global Challenge)
  • 2021年:“危機に直面した際のレジリエンス:より望ましい方向に立ち直る” (Resilience in the Face of Crisis: Bouncing Forward)
  • 2020年:“スマート製品、賢くつながる” (Products, Smartly Connected)
  • 2019年:“拡張インテリジェンス:製品ライフサイクル全体のアプリケーション” (Augmented Intelligence: Applications Across the Product Lifecycle)
  • 2018年:“インダストリー4.0 – そのグローバルインパクト&ステータス” (Industry 4.0 – Its Global Impact & Status)
  • 2017年:“PLM:デジタリゼーションへのキーイネーブラー” (PLM: A Key Enabler for Digitalization)
  • 2016年:“素材の世界:あらゆるモノ・コトを変える” (It’s a Material(s) World: This Changes Everything)
  • 2015年:“イノベーションのためのプラットフォーム:PLMの次なる進化のステップ” (Platforms for Innovation: PLM’s Next Evolutionary Step)
  • 2014年:“循環経済に向かって:新たな試練が新たなチャンスをもたらす” (Moving Toward a Circular Economy: New Challenges Offer New Opportunities)
  • 2013年:“デシジョン!”(Decisions, Decisions)
    2012年:“すべて真なり”(The Whole Truth)
  • 2011年:“PLM – バック・トゥ・ザ・フューチャー” (PLM – Back to the Future)
  • 2010年:“PLM – 業績回復を加速する” (PLM―Accelerating the Recovery)
  • 2009年:“不確実な経済時に於けるPLM” (PLM in Uncertain Economic Times)