製品ライフサイクルマネジメント(PLM)ソリューションおよびデジタルスレッド・ソリューションのリーダーである Aras(本社:米国マサチューセッツ州、CEO:ロッキー・マーチン、日本法人:アラスジャパン合同会社、本社:東京都千代田区、日本法人社長:久次昌彦)は、英国に本社を置く先駆的な核融合エネルギー企業である Tokamak Energy がエンタープライズ向け製品ライフサイクルマネジメント(PLM)ソリューションとして Aras Innovator SaaS採用を決定したことを発表しました。

今回、Tokamak Energy が Aras を選定した理由として、広範な評価を行った結果、Aras の柔軟なアーキテクチャ、コスト効率の高いライセンシングモデルおよび導入後すぐに利用できる包括的な機能などがあります。

●Tokamak Energy のトランスフォーメーションリーダーであるマーティン・ツァン(Martin Tsang)氏は次のように述べています。

「今回の決定に関しては、柔軟性と自社開発が可能なオープン性が重要な要素となりましたが、Aras のローコード開発ツールも高く評価しています。核融合技術開発における当社の取り組みの性質は急速に進化しており、新たな機会や市場に速やかに適応できる PLM プラットフォームが求められます。一般的に、PLM システムの機能を増やす場合は追加コストが発生しますが、Aras であればこうしたコストを気にすることなく、また必要な機能を個別に開発し、核融合技術開発に関わる情報管理の機能を拡大していけます」

Tokamak Energy にとって、Aras Innovatorはコンピュータ支援設計(CAD)のデータ管理を超えた初のプロダクトライフサイクル全般を管理する PLM となり、プラットフォームとしてSaaS(Software-as-a-Service)を採用しました。

●Aras のロッキー・マーチン(Roque Martin)は次のように述べています。

「画期的な事業を展開する Tokamak Energy と協業できることを、大変光栄に思います。当社の柔軟なプラットフォームと独自のビジネスモデルは、従来のPLM 導入に伴う制限を排除し、Tokamak Energy のような革新的な企業が商業用核融合エネルギーソリューションの開発に活用できる環境を提供することが可能です」

■ ISO 認証とデジタルスレッド
Tokamak Energy は Aras Innovator の導入にあたり、まず既存の設計および製図管理システムとの統合を優先し、必要な ISO 認証取得を支援する堅牢な変更管理システムの確立に向けて取り組む計画です。その後は Aras Innovator の高度な機能を活用し、複雑な核融合技術シミュレーションを設計反復と連携させる包括的なデジタルスレッドを構築していきます。

Tokamak Energy のマーティン・ツァン(Martin Tsang) 氏は次のように述べています。

「PLM はデジタルスレッドの確立を容易にしてくれます。これにより、当社は複雑な核融合技術シミュレーションを設計反復と結びつける能力を高めることができます。また、こうした柔軟性によって、当社技術の複雑さと開発プロセスを変更し、最適な状態へカスタマイズすることが可能になります」

さらに Aras のプラットフォームは、Tokamak Energy の高温超電導(HTS)磁石の商業化において大きな役割を果たし、設計および製造情報の効率的な組織化が可能になることに加え、顧客や規制当局の要求事項であるトレーサビリティを維持することができます。

■ Tokamak Energy について
Tokamak Energy は、小型球状トカマクおよび高温超電導(HTS)磁石という、2 つのテクノロジーで世界をリードする商用核融合エネルギーの大手グローバル企業です。クリーンで安全かつ手頃な核融合エネルギーを商業化することを可能にするライセンス技術を提供し、HTS技術の新たな応用によって私たちの暮らしを変革することを目指しています。

Tokamak Energy は 2009 年に英国原子力公社(UK Atomic Energy Authority)から独立して設立され、現在は英国および世界各国から 260 人以上の専門家を雇用し世界をリードする企業です。世界トップレベルの科学、エンジニアリング、産業および商業化の専門知識が集結する企業へと成長しました。特許出願においては 77 のパテントファミリーを有し民間投資家から2億7500万ドル、英米政府から6000万ドルの支援を受け、合計3億3500万ドルの資金を調達しています。

2019年には米国子会社Tokamak Energy Incを設立し、米国エネルギー省(DOE)のマイルストーン・プログラムに採択された8社のうちの1社として、商業核融合実現に向けた革新的な取り組みを進めています。

■ Aras について
Aras は、製品ライフサイクルマネジメント(PLM)とデジタルスレッドソリューションのリーディングプロバイダーです。Aras のテクノロジーは、強力なデジタルスレッドのバックボーンとローコード開発プラットフォーム上に構築され、拡張性が高く、柔軟かつオープンな PLM ソリューションを提供しています。Aras のプラットフォームおよび PLM アプリケーションは、製品ライフサイクル全体およびサプライチェーン全体を通じて、ユーザーをあらゆる部門や部署、機能を重要な製品データやプロセスと繋ぎます。Aras の情報については、公式ウェブサイトをご覧ください。また、SNS では、Aras に関する最新情報をご確認いただけます。

主要顧客:川崎重工業、クボタ、デンソー、日産自動車、日立製作所、富士フイルム、三菱重工業、村田製作所、ルネサス エレクトロニクス、Airbus、Audi、Microsoft 等

ウェブサイト :  https://www.aras.com/ja-jp
ソーシャルメディア :
X : https://twitter.com/ArasJapan
Facebook : https://www.facebook.com/ArasJapan/
LinkedIn : https://www.linkedin.com/company/aras-japan