モノづくりは日本の言葉であります。それは製造企業がその顧客に於いて、最高の利益を出すための価値を提供する商品を創り出して提供することを意味するものです。

 モノづくりは重要な二つの単語から構成されます。すなわち製品としての「モノ」、そして創世 (あるいは発明) し、生産 (あるいは製造) 、そして顧客の手に渡ってからのサービスを含めて「づくり」となります。それは所謂、顧客が価値を得られる製品について、QCD課題に裏付けられた革新性を盛り込んだ製品を定義し、アイディエーション、計画、設計、生産&製造、保守&サービスを進めるコンセプトを表現する非常に意味深い言葉と考えます。

 ここで言う「製品」とは、物理的なブツにかぎらずサービス (ノウハウ含む) なども含みます。

 このコンセプトを達成するためのポイントは、トラディショナルなプロセスを基にした製品を如何に製造したり組み立てたりするかであるものの、本質は、日々変化する今日のグローバル環境の中で、顧客を含み、企業並びにその関連企業間の連携で知的資産、物理的資産、資源をコラボレーティブに創り、活かし、マネージメントする製品ライフサイクル全てを含むものです。

Mono-Zukuri is a Japanese word. It means that a manufacturing company creates and delivers products that provide value to thier customers in order to make the best profit for them.

Monozukuri is composed of two important words. Monozukuri is composed of two words: mono, as a product, and tsukuri, which includes the creation (or invention), production (or manufacturing), and service after the product is in the hands of the customer. It is a very meaningful word that defines a product with innovation backed by QCD issues and expresses the concept of proceeding with ideas, planning, design, production, manufacturing, maintenance, and service for products that customers can obtain value from.

The term “product” here includes not only physical goods but also services (including know-how).

While the key to achieving this concept is how to manufacture and assemble products based on traditional processes, the essence of this concept encompasses the entire product lifecycle in today’s ever-changing global environment, including the collaborative creation, utilization, and management of intellectual, physical, and resource assets, including those of the customer, in partnership with the company and its affiliated companies. The entire product lifecycle involves the collaborative creation, utilization, and management of intellectual and physical assets and resources among companies and their affiliates, including customers, in today’s ever-changing global environment.

モノづくり (ものづくり – wiki) 、この言葉が出たころはどちらかと言うと、原点を視点に製造に支点があったのではと感じ、自分としてはそうでないと、製品の構想から設計、そしてサービスまでも含むのだと、その意味で上記の簡素は表現を使って気ております。最近では政府の「ものづくり白書」もプロセス&ライフサイクル全体になっていると感じております。以下は最近、勉強させていただいたサイトです;
ものづくりとは“技術力”ד設計力”である!
https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/
ものづくりブログ、ものづくり 設計
https://monozukuri.co.jp/article/180/ 
ものづくり=設計力×技術力 
https://ken21.com/_wp/wp-content/uploads/2021/01/設計の必要性.pdf