製品ライフサイクルマネジメント(PLM)ソリューションおよびデジタルスレッド・ソリューションのリーダーである Aras(本社:米国マサチューセッツ州、CEO:ロッキー・マーチン、日本法人:アラスジャパン合同会社、本社:東京都千代田区、日本法人社長:久次昌彦)は 9 月 18 日(木)、新たな最高経営責任者(CEO)としてレオン・ローリセン(Leon Lauritsen)を任命したことを発表しました。 レオン・ローリセンは、Aras を飛躍的な成功と高い収益性を誇る企業に導いたロッキー・マーチン(Roque Martin)の後任として就任いたします。

今回の任命は、Aras が掲げる「製品開発における PLM ソフトウェア、製品データ、および AI の活用を通じて、いかに企業価値を創出するか」というビジョンを再定義し、新たな成長段階に入ることを示すものです。

PLM 業界で約 30 年の経験を有するレオン・ローリセンは、直近ではグローバルセールス責任者および EMEA 地域のゼネラルマネージャーを務めており、今回の CEO 就任について次のように述べています。

「Aras は独自の技術基盤を有し、企業における PLM ソフトウェアの活用のあり方を大きく変革する可能性を持っています。私たちはソフトウェアソリューション、豊富な経験と実績、そして確かな戦略を備え、データと AI を活用する製品主導型企業の成功を力強く支援してまいります。AI の登場によってもたらされた技術進化の中で、Aras のような挑戦者が再び業界を変革するチャンスが訪れており、このチームを率いることに大きな使命と情熱を感じています。」

今後 Aras のアドバイザーに転身するロッキー・マーチンは次のように述べています。

「Aras は本当に素晴らしい企業であり、この 4 年間、この優秀なチームを率いることができたのは私にとって何よりも名誉でした。私たちは一貫して成長目標と収益目標を達成し、SaaS への移行においても業界をリードしてきました。Aras は今や、大手競合他社と対等に競い合い、勝利を収めることができる PLM のリーダーとして認められる存在となりました。」

レオン・ローリセンは 2022 年のミネルバ(Minerva)社買収を機に Aras に加わりました。キャリアの出発点はERP プログラマー兼コンサルタントとしてスタートし、その後 30 年にわたりミネルバにおいて複数の役職を歴任し、EMEA および北米ビジネスを統括するバイスプレジデント兼パートナーを務めました。Aras 入社後は、顧客の課題解決に向け新しい PLM の使い方を創造・提案しています。

また、レオン・ローリセンは熱心な柔道家であり、デンマーク代表チームとして競技経験を持つほか、現在はデンマーク柔道連盟のエリートスポーツ委員として柔道界の発展にも貢献しています。

Aras について

Aras は、製品ライフサイクルマネジメント(PLM)とデジタルスレッドソリューションのリーディングプロバイダーです。Aras のテクノロジーは、強力なデジタルスレッドのバックボーンとローコード開発プラットフォーム上に構築され、拡張性が高く、柔軟かつオープンな PLM ソリューションを提供しています。Aras のプラットフォームおよび PLM アプリケーションは、製品ライフサイクル全体およびサプライチェーン全体を通じて、ユーザーをあらゆる部門や部署、機能を重要な製品データやプロセスと繋ぎます。Aras の情報については、公式ウェブサイトをご覧ください。また、SNS では、Aras に関する最新情報をご確認いただけます。

主要顧客:川崎重工業、クボタ、デンソー、日産自動車、日⽴製作所、富士フイルム、三菱重工業、村田製作所、ルネサス エレクトロニクス、Airbus、Audi、Microsoft 等

ウェブサイト : https://www.aras.com/ja-jp
ソーシャルメディア :
X : https://twitter.com/ArasJapan
Facebook : https://www.facebook.com/ArasJapan/
LinkedIn : https://www.linkedin.com/company/aras-japan

© 2025 Aras およびその子会社. 不許複製・禁無断転載。Aras および Aras Innovator は、米国および/またはその他の国々における Aras Corporation の登
録商標です。記載されている第三者の商標は、各所有者に帰属します。