2024.11.6:3D CADソリューション 『Creo』説明会
5月にリリースされていたCREO の最新版~CREO11~の紹介、CREO+アップデート、そしてお客様事例:コラボット株式会社についてPTCジャパンのご担当者からプレゼンをいただきました。
Creo 11 では 6 つのリリース テーマに重点が置かれており、それぞれが使いやすさと生産性の向上に重点を置いた新しい機能を提供しながら、より持続可能な製品の設計をサポート、それは:
- 生産性と使いやすさ – Creoの操作性を向上させる。より簡単に。オフセット、新しいアルゴリズム、ローリング、新しいオプションなど。
- 電動化設計 – ケーブル配線と PCB 統合の改善。コンポーネントは、視覚的に識別できるように強調表示。IDX形式のPCBを Creo に直接インポートし、エレメカアセンブリに配置できる。
- 複合材設計 – 複合材層の視覚化と設計の改善。各ゾーンに必要なプライの数など、ゾーンのプライレシピを開発.
- モデルベースの定義 – 多数の3D注釈と GD&Tの追加。MBDからさらにMBE (Model Base Enterprise) へのシフト。
- シミュレーション主導設計 – PTCとAnsys のパートナーシップに基づく新機能と拡張機能。設計者自ら行えるシミュレーション
- 製造設計: アディティブ (積層、所謂3Dプリンティング) およびサブトラクティブ (従来かの切削加工) – 両方の領域ですべての製造を改善するための機能強化。
CREO+アップデートの説明では、特に今後のロードマップについて紹介され、CREO+は3ヶ月単位のアップデートであり、この先のリリースはCreo 12以降、Creo 13も含めて、CREO+側の方が先にリリースされるそうです。
CREO+、クラウドで動作する専用PDM (図の軽量PDM) を計画しているとのこと、所謂ローカルPDMのようなもので少人数のCADデータ管理と推測します。Winchillのサブセットではないと説明がありました。
(以上)
お断り:本ブログは内容は以下を基準で記述しております:
◎個人名称を除いて敬称は略しています。
◎特定の企業、製品、サービスを宣伝するものでありません。
◎コンテンツは現場で得た情報に加えて、国内外の確かな情報、そして当サイトオーナーの意見を含まれます。