2023.8.28:富士通グループのバリューチェーン全体の温室効果ガス排出削減目標を、2040年度にネットゼロへ (FUJITSU)


SBTiよりネットゼロ認定を取得

このたび当社グループは、当社グループの事業活動における温室効果ガス排出量を2030年度に、バリューチェーン全体の温室効果ガス排出量を2040年度にネットゼロ(注1)とする目標を掲げ、SBTi(注2)よりネットゼロ認定を取得しました。

この温室効果ガス排出削減目標達成に欠かせない再生可能エネルギーについても、2050年度から20年前倒しし、2030年度に事業活動における使用電力を100%再生可能エネルギーとすることを目指します。

当社グループは、バリューチェーン全体の環境負荷低減を実現するとともに、サステナビリティ・トランスフォーメーションをリードする企業として、お客様・社会の課題解決にテクノロジーで貢献し、提供価値の拡大・向上を図っていきます。そしてサステナブルな未来をお客様やパートナーとともに実現していきます。

グローバル社会では、サプライチェーンを含めた脱炭素化の動きがますます強化されています。

当社グループはこれまで2030年度の事業活動における温室効果ガス(スコープ1,2)排出削減目標を2013年度比で33%削減から71.4%削減とし、カーボンニュートラルに向けて取り組んできました。また、2021年4月にはSBTiより「1.5℃水準(注3)」の認定を取得しました。

このたび、カーボンニュートラルに向けた取り組みを加速するため、これまで2050年度に100%削減としていた目標を20年前倒し、2030年度とします。さらに、サプライチェーンを含むバリューチェーン全体(スコープ3)では2040年度にネットゼロを目指すこととしました。2020年度を基準年として2040年度にネットゼロとする目標は、2023年6月にSBTiよりネットゼロ認定を取得しました。

この目標達成に向けて、第11期環境行動計画を策定し、推進していきます。

20230828 FUJITSU 1

ネットゼロの実現に向けたロードマップ

商標について

記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

注釈

注1 温室効果ガス排出量ネットゼロ:
温室効果ガス排出量を目標年度に基準年度の90%以上を削減し、10%以下となった残存排出量を大気中のCO2を直接回収する技術(DAC)の活用や、植林などによる吸収で除去すること。
注2 SBTi(Science Based Targets Initiative):
2015年に国連グローバルコンパクト、世界資源研究所(WRI:World Resources Institute)などの団体が共同で設立したイニシアチブ。SBTiは、パリ協定が求める水準に科学的根拠に整合する温室効果ガス排出削減目標の設定を企業に働きかけており、当社グループだけでなくサプライチェーンにおける間接排出を含め、基準に準拠した目標を認定する。
注3 1.5℃水準:
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の報告では、平均気温の上昇が1.5℃になると、異常気象、海面上昇、健康への悪影響、食料不足、水資源の不足などのリスクが大きくなるとしている。国連気候変動枠組条約締約国会議(COP)において、世界の平均気温上昇を産業革命前に比べて1.5℃未満に抑え、気候変動がもたらす最悪の事態を回避するとしている。

関連リンク

プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。

本件の参照先:https://pr.fujitsu.com/jp/news/2023/08/28.html

全ての内容は、固有に記載のあるものを除き所有権は当サイトオーナー、メタリンク株式会社に帰属します。
AIを含む如何なる形式での再利用、複製、また再配布はくれぐれもご注意ください。
All contents, unless otherwise stated are copyright MetaLinc K.K.
So not reuse, redistribute, or duplicate in in any format or way, including AI.
© 1995-2023 MetaLinc K.K.  - メタリンク株式会社