~業種ナレッジの構築を目指したカスタマープログラムを開始~
NECは、Generative AI(生成AI)による産業の変化に合わせた日本企業の新しい企業価値創造への挑戦に向けて、お客様に合わせてカスタマイズ可能な生成AIを開発し、LLM(Large Language Model:大規模言語モデル)のライセンスから日本市場のニーズに合わせた専用ハードウェア、ソフトウェア、コンサルティングサービスなどを提供する「NEC Generative AI Service」を今月から順次提供を開始します。
また、NECの知見とお客様のナレッジを連携させ、お客様と共に、そのお客様向けのモデル作成や、LLM活用のためのソフトウェア整備、組織立ち上げなどを包括的に支援するお客様向けプログラム「NEC Generative AI Advanced Customer Program」を約10の企業・大学と共に立ち上げました。
なお、研究者やAIへの指示を的確に行うプロンプトエンジニア(注)、コンサルタント、デジタルトラストなどのプロフェッショナルからなる専門組織「NEC Generative AI Hub」をCDO(Chief Digital Officer)直下に7月1日付で新設し、お客様のビジネス変革を推進します。
NECはこれら生成AI関連事業において今後3年間で約500億円の売上を目指します。
生成AIにおいては昨今、ChatGPTが2022年11月のサービス提供開始から2か月間で1億ユーザを突破するなど、様々な言語モデルを活用した業務変革の検討が企業や公共機関でなされており、市場から大きく注目されています。
一方、生成AIの活用では情報漏洩や脆弱性等に関するセキュリティ面、正確性やシステムの継続利用等に関する活用時の課題があります。また、企業での利活用においては企業内に蓄積されたナレッジのモデル化や、企業内の利用促進体制の整備など、翻訳や要約などではない、より本質的な用途に活用する取り組みが必要となります。
NECは本年5月から生成AIの社内業務利用を開始しています。社員が安全・安心に使える体制と仕組みを2週間で構築しました。社内チャットでの利用やWEB会議ツール等の社内システムとも連携し、利用者数約2万人、1日約1万回の活用が進んでいます。
その結果、資料作成時間の50%削減、議事録作成の時間を平均30分から約5分に短縮、また社内システム開発におけるソースコード作成業務の効率化で工数80%の削減などの成果も出始めています。
今後も、全従業員に共通する文書校正等の業務効率化や、ソフトウェア開発などの専門領域にも活用すると共に、社内利用で得たノウハウをLLM関連サービスへ反映していきます。
NECは社内利用も踏まえて、課題解決と新しい企業価値創造に向けて独自の生成AIを進化させて提供します。
NECのLLMの特長
- 高い日本語能力:業務で求められる知識量及び文書読解力で、トップクラスの性能を達成
- 軽量:モデルサイズがコンパクトで、標準的なGPUサーバで動作するとともに、お客様の業務に特化させたLLMが短期間で容易に構築可能
NEC Generative AI Serviceの特長
NECは自ら培っているノウハウや取り組みを「NEC Generative AI Service Menu」としてお客様にワンストップで支援できるメニューを7月から順次、提供開始します。お客様業務のコンサルティングや仮説検証などのサービスを提供することで効果高く迅速にお客様の業務変革に貢献します。
また、お客様業務にLLMを組み込みやすくするためのソフトウェア「NEC Generative AI Framework」の提供も行います。
LLMは、「Microsoft Azure OpenAI Service」やNECの開発したLLMをお客様ニーズに合わせて提供します。また、機密情報を扱うお客様向けにオンプレミス環境などセキュアな環境もクラウドサービスと共に提供します。
なお、NECとMicrosoft とのグローバルアライアンスのもとに、「Microsoft Azure ExpressRoute」への接続拠点があるNEC印西データセンターを中核に提供します。「NECのLLM」や「NEC Generative AI Framework」、オンプレミス利用が可能となるハードウェア基盤「NEC Generative AI Appliance Server」を組み合わせることで、低遅延でセキュアなLLM環境を実現します。
NEC Generative AI Advanced Customer Programの特長
生成AIを活用した企業価値創造のために、言語モデルのカスタマイズ、業務アプリケーション開発、環境整備、人材育成などの包括的支援と、参加企業同士の交流を促進するプログラムです。
- コンサルタントによるワークショップでのLLM活用戦略、シナリオ、ユースケースの立案と社内利用ガイドラインの作成
- NECのLLMを利用することによる、プライベート環境での実証実験や、LLMを活用した企業内データによる個別チューニングの実施
- AI領域のハイクラス人材育成としてNECの先端サービスの先行トライアル、LLM活用に向けた講習会、ハンズオンなどのトレーニング実施
- 異業種間での意見交換による新しいビジネスパターンの創出
今回の取り組みにご賛同いただいた企業・大学のコメントは以下のとおりです。
マイクロソフトは、NEC様の生成 AIサービスリリースを心より歓迎します。生成AIは、産業革命やインターネット登場に匹敵する歴史的なテクノロジーの転換点とも言われています。NEC様は、この分野にいち早く着目され、弊社との協業の具体化に取り組んでこられました。
NEC様と、マイクロソフト米国本社も含めたグローバルでの戦略的パートナーシップのもと、安全にデータを扱うことが可能なMicrosoft Azure OpenAI Serviceと、NECの印西データセンターを始めとする多様なテクノロジーアセットを活用して、お客様のデジタルトランスフォーメーションの加速や、働き方のイノベーション実現に向けて、連携していきます。
マイクロソフトコーポレーション コーポレートバイスプレジデント
日本マイクロソフト株式会社 代表取締役 社長
津坂 美樹
今この世界のあらゆるものが高速に変換され,生成され,最適化される中でこのような産学官連携が加速し,デジタルネイチャーが実現されることを願っています。
筑波大学デジタルネイチャー開発研究センター長
図書館情報メディア系・准教授 落合 陽一
NEC Generative AI Hubの設立をお慶び申し上げます。本プログラムを通じ、東京大学大学院情報理工学系研究科産学連携プログラムUMP-JUSTとはこれまで以上に連携を強化し、東京大学におけるインターンシッププログラムのさらなる相互活用と進化に大いに期待しています。
東京大学大学院情報理工学系研究科教授 江崎 浩
早稲田大学データ科学センターでは、産学協同の枠組みを活用してデータサイエンスに精通した人材を持続的に育成するという任務に取り組んでおります。
特にNEC様とは、データサイエンス領域における長期インターンシップを通じた産学連携の人材育成プログラムを進展させております。
この度、NEC様の新たな取り組みに関しては、単なる生成AIの開発にとどまらず、多様な企業や教育機関等を巻き込んで、人材育成を通じた社会全般の進歩を目指す視野を持っておられます。その広範な視点に大いに期待しております。
早稲田大学データ科学センター所長 松嶋 敏泰
個人に最適な医療を安全に提供するには、膨大な診療情報から重要な意味を見つけまとめることが不可欠です。医療従事者が多くの時間と労力をかけるこの作業を、生成AIが支援することで、医療と医療の現場は大きく変革します。
電子カルテの国内トップベンダーとして機微な医療情報を適切に運用してきたNECが、生成AIを安全で安心でき、透明性のあるサービスとして医療現場に展開することに大いに期待します。
国立国際医療研究センター 医療情報基盤センター センター長 美代 賢吾
NEC発のGenerative AIを駆使して、共に創るCo-Creationの力で生活者・顧客のウェルビーイングに貢献する新たなサービスを創出していきたいと考えています。未来のなりたい社会を築くとともに、社員のワークエンゲージメントを高め、各企業のかかげるパーパスに向けて深化・探索していきましょう!
住友生命保険相互会社 執行役常務 汐満 達
NEC Generative AI Advanced Customer Programへの参加は、当社にとって貴重なチャンスととらえています。AIの進化がビジネスにもたらす可能性を最大限に引き出すためには、適切なパートナーとの連携が不可欠です。今回のプログラムへの参加を通じて、イノベーションと競争力の向上を実現できることを楽しみにしています。
積水ハウス株式会社 執行役員 ITデザイン部長 小松 洋一
セブン銀行では、新ビジネスの創出や業務プロセスの変革に向けて、生成AIの戦略的な活用を検討しています。NEC Generative AI Advanced Customer Programに参加することで、企業内言語モデルの作成やビジネス・業務活用の検証を行い、新たな価値の創出に繋がることを期待しています。
株式会社セブン銀行 執行役員 中山 知章
本プログラムは日本における生成AI技術の発展に非常に意義深いものと考えます。当社グループでも既に生成AIを利用していますが、活用の幅の飛躍的な拡大が可能となり、日本社会の発展にも貢献できるプログラムだと期待しています。
株式会社大和証券グループ本社 執行役副社長(CIO兼CDO) 村瀬 智之
本プログラムに参加することで、貴社と一緒に生成AIの可能性を追求し、これまでにない革新的なビジネスモデルの変革や、お客さまが体験したことのない驚きの価値提供が可能となることを期待しています。
三井住友海上火災保険株式会社 常務執行役員 本山 智之
この度、NEC Generative AI Advanced Customer Programに参画できることを大変喜ばしく思っています。独自の言語モデルを活用し、セキュアな環境下でAI活用を進めていくことは、私たちが目指すDXの中で重要なステップです。この新たな挑戦を通して、共に成長を遂げられることを確信しています。
三井住友信託銀行株式会社 取締役社長 大山 一也
NEC Corporate EVP 兼 CDOの吉崎 敏文のコメントは以下の通りです。
Generative AIがもたらす変化は計り知れず、これまで活用しきれていなかった知恵の再構築が進んでいきます。NECは、これを成長の機会ととらえ、お客様のビジネス変革に貢献すべく、NEC Generative AI Serviceをリリースします。これは、長年培ってきたAIのノウハウに基づく国産Generative AI環境と、戦略協業関係にあるMicrosoft社のAzure OpenAI Serviceを組み合わせることで、セキュアで安全・安心な環境を提供するものです。
加えて、NEC Generative AI Advanced Customer Programの下、お客様やアカデミアから日本の知恵を結集することで、日本の生産性が大きく飛躍することが期待できます。
NECはこれからも、お客様のビジネス変革、躍進をサポートすべく、事業を展開していきます。
NEC Corporate EVP 兼 CDO 吉崎 敏文
以上
(注) プロンプトエンジニア:LLMの活用にあたり、ユーザが期待する回答をLLMからうまく引き出すためには、LLMへの質問の投げ方に一定の作法やノウハウが必要であることが分かっています。このような、うまい回答の引き出し方をプロンプトエンジニアリングと呼び、このようなプロンプトエンジニアリングに従事する役割をプロンプトエンジニアと呼びます。
NEC Generative AI Serviceについて